こんにちは!
川崎市元住吉にあるフォックス鍼灸治療室です。
今回は、スポーツをがんばっている小中学生に多い「成長期の膝やかかとの痛み」について、わかりやすくお話しします。
目次
■ よくある成長期のスポーツ障害とは?
成長期の子どもたちは、骨が急速に伸びる一方で、筋肉や腱が追いつかず、体のバランスが崩れやすくなります。
そこにスポーツでの負荷が加わると、痛みが出てしまうことがあります。
◉ オスグッド病(膝のお皿の下が痛い)
膝のお皿の下にある「脛骨粗面(けいこつそめん)」という部分が、ジャンプやダッシュの繰り返しで引っ張られて炎症を起こします。
特にサッカー・バスケ・バレーなどの競技に多く見られます。
◉ シーバー病(かかとの痛み)
成長期に起こる「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)」という状態で、走ったりジャンプをするとかかとがズキッと痛むのが特徴です。
サッカーや陸上、体操など、足に負担がかかる競技に多いです。
■ 放っておいても治る…?いいえ、正しく対処を!
「そのうち治るだろう」と我慢を続けてしまうと、痛みが長引いたり、パフォーマンスが下がったり、ひどい場合は成長に影響が出ることもあります。
重要なのは、
-
原因を知ること
-
適切に休ませること
-
再発を防ぐリハビリやトレーニングを行うこと
です。
■ フォックス鍼灸治療室でのケア
当院では、鍼灸による痛みの緩和に加え、**FOCS GYM(併設のトレーニング施設)**にて、成長期の体に合わせたトレーニングやリハビリもサポートしています。
痛みを取るだけでなく、「痛みを繰り返さない体作り」までを一貫して行えるのが私たちの強みです。
■ 医療連携で安心サポート
また、日本鋼管病院(川崎市)と提携しており、必要に応じて医師の診断や画像検査(レントゲン・MRI)などのご紹介もスムーズに行えます。
「病院に行くべきか?それとも様子をみるべきか?」といった悩みにも、専門家としてしっかりアドバイスいたします。
■ まとめ
✅ 成長期の膝やかかとの痛みは、無理せず早めにケアを!
✅ 「治す」と同時に「再発させない」体づくりも大切!
✅ 鍼灸・運動・医療のトリプルサポートで、お子さまの競技復帰を応援します!
お子さまの膝やかかとの痛みでお困りの方は、ぜひお気軽に**フォックス鍼灸治療室(川崎市元住吉)**までご相談ください。
スポーツ中の打撲やケガでお悩みの方へ
「どこに相談していいかわからない」
「無理せずスポーツに戻りたい」
そんな時は、川崎市元住吉のフォックス鍼灸治療室にお気軽にご相談ください。
あなたの回復と“その先”を考えたサポートを、私たちが全力で提供します。
▶︎ ご予約・お問い合わせはこちら
【フォックス鍼灸治療院/FOCS GYM】
川崎市中原区木月1丁目3番47号(元住吉駅より徒歩6分)
044-431-6339
[インスタのストーリーでリハ風景を掲載!]インスタはこちら!